top of page

持込着付けプラン
持込着付けプラン
Customers attending ceremony events

持込着付け
黒留袖・色留袖
黒留袖
結婚式や披露宴などで既婚の親族が着用する最も格式が高い慶事の第一礼装
色留袖
地の色が黒色以外で、上半身は無地で裾だけに模様が入っている着物
着用シーン 結婚式・披露宴
立場 新郎新婦の母親
祖母・叔母
姉妹の親族(既婚)
仲人夫人

6,600円(税込)

持込着付け
袴
明治~大正時代に女子学生の制服として採用されたもので、動きやすく、品格もあることから、学問の場にふさわしい服装として、学生だけでなく女性教師の間でも広く着用されていました。
着用シーン 卒業式・謝恩会
立場 卒業生

8,800円(税込)

持込着付け
訪問着
留袖の次に格が高い準礼装。
訪問着の柄は絵羽模様といって、模様が縫い目を渡って袖・裾・胸・肩・につながっています。
着用シーン 結婚式・披露宴・お茶会
入学式・卒業式・七五三
パーティ・お宮参り
立場 友人(既婚・未婚問わず)

6,600円(税込)
お持ちいただくもの
着物・帯・長襦袢・肌着・帯枕・前板・襟芯・腰紐4本
伊達締め2本・補正用タオル4枚 (フェイスタオル)・帯締め
帯揚げ・コーリンベルト・草履・かばん・足袋(浴衣以外)
末広(留袖の方のみ)
三重仮紐(振袖・変わり結びの方のみ)
※着付小物をお持ちでない場合は販売もしております。
WEB予約・お問合せ
Booking&Contact
電話でのご予約・お問合せ
WEBでのご予約・お問合せ
WEB予約・お問合せ
Booking&Contact
● 前日・当日は電話にてご予約をお願いします。
● 妊娠中のお客様は着物のお着付をお断りさせていただきます。
075-771-7007
(受付時間 9:00-18:00)
bottom of page